コバエはなぜ私の周りを飛ぶの?アース製薬に対処法を聞いてきた

2018.11.27

コバエはなぜ私の周りを飛ぶの?アース製薬に対処法を聞いてきた

コバエといえば、台所に、トイレ、お風呂場に、観葉植物の周りやオフィスにまで、どこにでもいますよね。そんな小蝿の詳しい生態や種類、対処法、対策をアース製薬さんに聞いてきました!ネットで有名なめんつゆトラップって効果あるの?

人気記事

    登場人物紹介

     

     

    気がつけば…ブーン

     

     

     
     

    4種類いる日本のコバエ

    コバエは、ショウジョウバエなどの小さなハエの総称で、「コバエ」という名前のハエは存在しません。コバエと呼ばれるものの中には、ショウジョウバエ、キノコバエ、ノミバエ、チョウバエなどが含まれ、それぞれのハエによって発生場所は異なります。

    コバエたちの挙動と合わせて各コバエをご確認ください。

    ショウジョウバエ

    体調:2mm程度
    色 :黄赤色
    特徴:目が赤い
    生息場所:生ゴミに発生し、特に腐った果実を好む。
    好きなもの:腐った果実、アルコール、生ゴミ。

    ノミバエ

    体調:2mm程度
    色 :黒褐色
    特徴:とにかく素早い動き。視界に入ると一番イライラする。
    生息場所:三角コーナーまわりにいる。概ね、いる。台所や食卓をウロウロしていることもある。
    好きなもの:腐った果実、アルコール、生ゴミ。

    チョウバエ

    体調:5mm程度
    色 :黒色
    特徴:ノロノロと動く。よく見るとモコモコしている。
    生息場所:お風呂やトイレなどの、排水回りから発生。夜行性のため昼間はトイレの壁などで静止している。
    好きなもの:スカム、ヘドロ。

    キノコバエ

    体調:2mm程度
    色 :灰黒色
    特徴:他のコバエに比べてややスリム。
    生息場所:観葉植物の腐葉土に混入した卵から成虫になり、室内に発生するケースが多い。土と共に生きるコバエ。
    好きなもの:観葉植物の土に生える真菌類(キノコなど)や観葉植物そのもの(養分を茎から吸う)

    正しいコバエの嫌われ方

     

     

     

     

     

     

       

    コバエがコロリ コバエがいなくなるスプレー [13.2mL]

    コバエがホイホイ [1個入]

    ※めんつゆトラップとは
    水5に対してめんつゆ1を入れて、洗剤を数滴垂らしたもの。匂いに誘われてコバエが寄ってきて水の中に沈む。

     

    コバエたち..ある意味、私より良い生活してるんじゃないだろうか。


    コバエについて詳しくなった伝子であった…!!!(掃除はこまめにしようね!)

    最後に、もう一度四種のコバエとそれぞれの対応をおさらいしておきます。
    コバエが気になるときは、何かの参考にしてください。

     

    以上、下村山がお送りしました。

    なお、記事では触れることが出来ませんでしたが、皆さんが一番嫌いな虫(ゴ●●リ)についても少しだけお話を聞いてきました。
    詳しくは、下の画像ギャラリーをご覧ください。

     

    アースさんにお聞きした他の記事はこちら

    【マンガ】ゴキブリはどこから侵入する? アース製薬に対処法を聞いてきた

    【このカユさ……ダニ?】アース製薬に聞いた「部屋でダニがいる場所トップ5」

     

    ↓↓↓↓画像ギャラリーはこの下!↓↓↓↓

    イーアイデム

    この記事を書いた人

    下村山知也
    下村山知也

    焼き芋を売って暮らしていた。今は、漫画やイラストを生業にしている個人事業主。ブログ→http://nicheniche.lomo.jp

    下村山知也の記事をもっと見る

    同じカテゴリーから記事を探す

    オススメ記事

      こちらの記事もオススメ