こんにちは。ライターの斎藤充博です。今日来ているのは秋葉原のレトロゲームショップ「スーパーポテト」。

 

ここ、ただの中古ゲームショップではありません。ビルの3階から5階までがスーパーポテトになっていて……。

 

3階から4階までレトロゲームが売られまくっています。ずらっと並んだソフトは壮観!

 

ファミコンの実機も大量にあります。持ってみたら「これ中に何も入ってないんじゃないの」ってくらいスッカスカに軽い。たしかにファミコンって軽かったよなあ……。

 

スーパーファミコンもたっぷりある。これを買ってもらうのに当時どれだけ苦労したか……!

 

ロックマンのトートバッグなんてのもある。ほしい。

 

「ロックマン3」発売時のポスターが展示されています。貴重な資料ですよね……。

 

5階は駄菓子屋とゲームセンターになっていて、

 

ストⅡ(ストリートファイターⅡ)ができたり、

(余談ですが僕はダルシムを使います。だってあんなにリーチの長いキャラ現実にいたら最強に決まってるじゃないですか)

 

ブタメンを食べたりできる。ノスタルジーの大博覧会のような場所なのです。やばい。これ何時間でもいられるな……。

 

 

世代によって興奮ポイントが違う

「もうすべてが懐かしいな……。泣けるわ……」

「はあ……。ファミコンとかスーパーファミコンは僕にはぜんぜんわかんないすね……」

 

アシスタントに来てくれた編集の友光だんご君。いまいちテンションが上がりきっていない様子です。

 

「これなんですか?」

「ディスクシステム知らないの? ゲームをフロッピーに書き込むことができる。スーパーにゲームの書き込み機が置いてあって……」

「ああ……。知識として知ってはいますね」

 

「ディスクシステムの『スーパーマリオ2』がものすごいむずかしくてさ。ステージの難易度もキツいんだけれども、マリオとルイージで性能が違ってて、ルイージの動きが異常。ダッシュした後にぜんぜん止まれないの。初心者のスノーボードみたいな。あれのせいでルイージがいまだに好きになれないんだよな……」

「はあ」

 

ものすごい早口になってしまいました。だんご君理解してないだろうな、ルイージへの不信感。

 

 

RFスイッチなんて使うやついないだろ

「ヤベ~~~!!! RFスイッチだ!!!」

「なんですか?」

「ファミコンとテレビのアナログアンテナをつなぐ機械。誰が使うんだよ!!! こんなの!!!」

「喜んでいるのか怒っているのかどっちかにしてほしいです……」

 

 

懐かしのゲームが激安

「『ドラゴンボールZ強襲!サイヤ人』これものすごくやった」

「キャラゲーですね」

 

「昔のドラゴンボールのゲームって、独特なカード式RPG。移動にも戦闘にもカードを使う方式で、かなりストレスがたまったな……。なんであんなシステムだったんだろう。それでもドラゴンボールのストーリーを原作に忠実になぞっているものだから、やらざるを得ないのね。ずっと後にスーファミで格闘ゲームの『ドラゴンボールスーパー武道伝』っていうのが出たんだけれども、あのときはものすごく感動したな……。悟空を自由に動かせるんだって……」

「悪口の上に説明が長い」

 

「あっPS one(※2000年に発売されたPlayStationの小型機)だ! ファミコンは全然わからないんですが、僕はこのあたりからが世代ですね」

「僕は逆にプレステ(PlayStation)くらいまでが世代かな。最近ニンテンドースイッチを買ったのを機に、またゲームをやりだしてるけれども……」

 

「プレステの名作『ポポロクロイス物語Ⅱ』! 知りませんか? ドット絵のグラフィックとホンワカした世界観が最高なんですよ!!!」

「やったことないな……」

 

「プレステで一番やったのは『テーマパーク』だな~。遊園地を経営するゲーム。園内のフライドポテト屋さんの塩味を強くすると、来場者の喉が渇いてジュースがたくさん売れるっていう……。でもジュースが売れすぎると、トイレが混み合って、クレームが来る……。フライドポテトの塩味をどうするかが、キモのゲーム」

「それが遊園地経営なんですか……?」

「そういわれると違うかもしれない」

 

なんでだろう。当時長い時間を掛けてやっていたやっていたゲームなのに、うまく説明できません。本当に面白かったんだけどなあ……。

 

 

中古ゲームの価値ってなんだろう?

レトロゲームには値段も高い物から、安い物までかなりの差があります。なんでこんなに差があるのか。店長の北林さんに話を聞いてみました。

 

「中古ゲームの値段ってどういう風に決まるんでしょうか?」

「基本的には需要と供給のバランスですね。例えば『高橋名人の冒険島Ⅳ』はファミコン最後のソフトなので、製造された数が少ない。それは値段が上がるんです」

 

「高橋名人の冒険島Ⅳ」は34,800円。これぞプレミア価格という値段

「逆にドラクエとかファイナルファンタジーなどは数が多いですからね。どうしても安くなります」

 

ファミコンの「ドラゴンクエストⅢ」は280円でした

「一般的な物の値段の決まり方と同じですね。ただ、ゲームって本質は『データ』じゃないですか。ドラクエやファイナルファンタジーの値段は、現行ハードで遊べる復刻版が出ているのも関係がありますか?」 

「それはそんなに関係ないですね。スーパーファミコンミニが最近出ましたが、その中の収録タイトルが値下がりするようなことはないです」

 

スーパーファミコンミニにも収録されている「ロックマンX」。3,280円と、いいお値段

「ゲームの『データ』ではなくて単純に『モノ』としての価値ってことなのか……」

「そうだと思います」

 

 

高額なゲームには値段が付けられない

「ちなみに、スーパーポテトさんで一番高いゲームってどれですか?」

「一番って言われるとむずかしいですが、『キン肉マン』や『オバケのQ太郎ワンワンパニック』のゴールデンカートリッジですかね」

 

『オバケのQ太郎ワンワンパニック』ゴールデンカートリッジ。「パニックコンテスト」というやりこみ大会の上位100名に配られたという

 

ちなみに通常バージョンは380円

「ずばりおいくら?」

「これは展示してあるだけの非売品なんです。価値がありすぎて値段を付けられません。でも値段を付けるとしたら×××万円くらいかなあ……」

「×××万円!」

「あ、でも数字は記事には書かないでください。書かれてしまうと『その値段で売ってくれ』という問い合わせがたくさん来てしまうんで……」

「なるほど……」

「ほかに珍しい物だと藤田まことさんの直筆サインが入った『必殺仕事人』があります。これも売れません」

 

「これは貴重だ……!」

 

 

昔のゲームでもいまだに相場が変動する

「『キャット忍伝てやんでえ』が4,480円。けっこう高いですよね。小学生の頃に2,000円くらいで買った記憶あります」

 

説明がむずかしいですがこういうゲームなんです

「これはここ10年で爆上がりしていますね。たしか10年前は1,600円くらいで売っていたと思います」

「爆上がりとかあるんですね!」

「ありますね。これに関しては明確な要因はないんですが、この値段で買う人がいますからね」

「好きなゲームが値上りしてるの、なんかうれしいな……」

 

 

海外勢の情熱がすごい

「『魂斗羅(コントラ)』なんかもここ10年で値段が上がりましたね。海外のお客さんに人気があるんですよ」

 

「47,000円!」 

「北米版のファミコンは日本のファミコンと互換性がないんです。だから、買ってもプレイできないはず。それでも売れますね」

「他にも海外で人気のゲームってありますか?」

「『ファイナルファンタジー』や『クロノトリガー』ですかね。ここらへんはバンバン売れていきます。買っていく人みんなが日本語を読めるとは思えないので、完全にファングッズとして買っているんだと思います。ちなみに同じようなRPGで言うと『ドラクエ』は全く人気がありません。『桃太郎伝説』も売れませんね」

「『桃太郎伝説』を買っていく外国人がいたらマニアックすぎますよ……」

 

「そういえば店内に外国人のお客さん多くないですか? 観光客向けのガイドブックに載っているんでしょうか?」

「ガイドブックに載っているという話は聞いたことがないです。ただ、うちは日本よりも海外で有名ですね。みんな調べて来るんです。それだけ日本のゲームが人気があるってことだと思いますよ」

 

 

「好き」と「おもしろい」のは別!

「ちなみに、北林さんが個人的に好きなゲームってありますか?」

「『アイギーナの予言』ってゲームが好きなんですよ。意味不明なゲームなんですが」

 

「意味不明? クソゲーってことですか?」 

「クソゲーなのかどうかすらさえ、よくわからないです。とにかくプレイヤーが主体的に動かないといけなくて。ノーヒントの場所で『3回ジャンプすると次のステージに進める』みたいなのがあるんです」

「(それはクソゲーじゃないのか……?)」 

「小学生のときに持っていて、むずかしくてクリアできなくて。それでつい何年か前にクリアしたんです。攻略サイトを見ながらやりました。普通にやっていたら1000年かかってもムリですよね。はっきりいってつまんないゲームですよ。でも好きです

「(つまんないって言い切った)」 

「『アイギーナの予言』うちで安く買えるんで、ぜひ買ってやってみてください。ホントひどいゲームですから!

 

 

「好きなゲーム」を語ってもらおうとしたのに、悪口しか出てきません。でもそれってよくわかる。僕も好きなレトロゲームを語るときにはやっぱり悪口みたいになっちゃいます。

 

レトロゲームって古い友達みたいなものかもしれません。お互い悪口を言い合いながら絆を深めてゆく関係性のような。

 

「ちなみに北林さんって最近のゲームはやりますか?」

「ぜんぜんやらないですね。なぜかやる気にならなくて。スマホのゲームもほとんどしません」

「生粋のレトロゲーム好きですね……」

「あ、でもこの間初めて『ダークソウル』をやったんです。あれは本当にメチャクチャおもしろいですね。ビックリしますよね!」

 

レトロゲームは『好き』で、最新ゲームは『おもしろい』。僕もそうです。最近スーパーファミコンミニを買ったんですが、結局ニンテンドースイッチでばっかり遊んでいるんだよな~。

 

 

スーパーポテトでは「何でも」買う

「スーパーポテトさんで売ってほしいゲームってありますか? せっかくだから記事で呼びかけてみたらいかがでしょう?」

「何が欲しいっていうのはないです。むしろ全部欲しいです。たとえば、汚れてしまってゴミ同然に扱われているスーパーファミコンでも、ウチは2時間かけてきれいにします」

「2時間! だから店頭に並んでいるスーパーファミコンあんなにピカピカだったのか……」

「ソフトだって一つ一つ、きちんとタイトルを見て値付けをします。単純に古いから買い取れないってことはありません。そこはレトロゲーム専門店としてキチンとやっていきます」

「さすがだ……」 

「東京の秋葉原という場所ですからね。世界中からお客さんが来てくれます。どんなゲームだって商品になりますし、売る自信がありますよ!

「頼もしい!」

 

 

まとめ

昔やったことのあるゲームを見つけるたびに、思い出がいちいちよみがえってくる。ゲームって時間を費やしますよね。あのころの時間がそのままカートリッジに封印されているような。

 

「モノ」としてのゲームが残っているって、すごくステキなことなんだなって思います。

 

さて、取材は終わりましたが、僕はもうちょっとここで遊んでから帰ります! 憎いルイージをひさしぶりに体験してみるか……。

 

 

取材協力スーパーポテト