「まずは、今いる2階の屋根から、1階の屋根まで降りてきてください」

「簡単に言うよなぁ……」

 

「よし……命綱をちゃんとセットして、すぐそこに降りればいいんですよね?」

「そうです。いけそうですか?」

「バカにしないでくださいよ! 所詮1階分でしょ? それくらいなら余裕です」

 

「うぅん……」

「どうしました?」

「次の一手が全くわかりません。下の屋根に足もつかないし。これって詰んじゃった?」

「詰んでないですよ! 右手で足元のここを持って……左手はここ、で、足を伸ばしたら大丈夫だと思います」

「了解、わかりました。 よし、行きますよ~!!」

「はい!」

 

「…………」

「行きましょうよ!!!」

「ううぅうん…? おっかしいな~?」

 

これ、ふざけてるんじゃないんです。この高さだと、心理的に「登る・降りる」っていう動作が、平地の4~5倍は難しい

 

「ではいよいよ、板金を取り付けていきます!」

「それは、雨漏りをしている箇所やその周りにってことですか…?」

その部分だけではなく、まるっと交換します。水を相手にする時は、“点”でなく“面”で直さないと、また何度も工事するハメになりますから。全体で大体2~3週間はかかります」

「大掛かりだ」

 

早速作業に入る西田さん。

この手に持っているのは屋根材本体で、その下に入っているのが水切りです。

 

「あの……西田さん。気付いたんですけど、屋根の角の部分って、当然 三角形になるはずですよね? そんな形の板金、朝には作ってなかったのでは?」

「はい、作ってきてませんよ。でも大丈夫! 屋根の上で作るから

「ここで!?」

 

ビィイイイン!!

 

そう言っておもむろに電動ノコギリでカット! 実際の屋根に合わせて作る必要があるので、その場で作るんです

 

「こんな感じで大まかに切った後に、ハサミで細かい所を調整します。ハサミの使い方は朝に教えましたよね? やってみましょう!」

「おまかせください!」

 

ぐ… あ、あれ…?

 

がっ、ぐぬぬ……ぐ……

 

~5分後~

 

「出来ました!」

グッチャグチャじゃん

「めちゃ硬くて……全然スイスイ切れませんでした」

「まぁ、これは僕が手直しします。みくのしんさんは、この板を印のところで折り曲げてください」

 

「おっ! 折り曲げるのはかなりうまいですね。良いですよ!」

板金を理解せずに曲げてる気がして怖い。なんで僕はこれを折ってるんだ?」

「う~ん、口で説明するのが難しいんで、もう見て覚えるしか無い……かなぁ。そのうち自然と『あ、これはここに設置して、水をこの方向に流すために曲げるんだな』ってわかってきますよ」

俺の背中を見て学べ! ってやつですか?」

「いや、単に口で説明するのが難しいだけです。ただ、それだと新人さんは不安でしょうから、『この仕事のやり方や意味』が解説されてる限定公開のyoutube動画を作ってまして。それを見てもらいながら教えてますね」

「限定公開のyoutube!? こんなところにもIT化の波が!」

こういう会社にしては平均年齢が若いんでね」

 

板金を曲げ終わると屋根の角へ取り付けていきます。

 

「みくのしんさんに折り曲げて貰った部分が『折り返し』になって、雨の侵入を防いでくれるんですよ」

「あー、なるほど! そういう事か。今、雨が実際に落ちた時の流れが、僕の目に見えてきました」

「本当ですか!? それってめちゃめちゃ凄いですよ!?

「あ、いや……」

どのように水が流れて漏れるのかが見えるようになるまでは、大体8年くらいかかるんですよ!? それが見えるなんて……本当にセンスあるんじゃないですか!? ぜひうちに就職してください!!」

「西田さん……その、ちょっとテンション上がってそれっぽいこと言っただけです。すみません」

「嘘だったんですか……じゃあ、そろそろお昼なんで、休憩しましょうか」

「やったー!」

 

お昼休み

「午前中、実際に働いてみてどうですか? 想像していたのと全然違ったんじゃない?

「確かに、想像とはかなり違ってました。雨漏りで板金をやるなんて考えもしなかった。ちなみに森さんは何歳からこのお仕事をされてるんですか?」

「18歳から働いてます。元は代々続いてる親父の会社なんですけど、僕が20歳の時に、親父が会社を畳むって言い出したので……それなら僕が引き継ぐ!ということで社長になったんです」

 

「18歳でこの道に入って、2年後に社長になっちゃったの!?」

「そう、キャリア2年のペーペーでしたから、最初は大変でしたよ。親父が社長だった頃のお客さんや職人さんも去ってしまった。『うちに仕事をやらせてください!』とお客さんに頼み込んでね……。社長なのに、色んな人に仕事を教えてもらってました」

「めちゃめちゃ苦労してる……」

「今はお陰様で右肩上がりで伸びてきましたけどね。正直、全然手が足りない状態です。それじゃあ、食べ終わったら作業の続きをしましょうか!」

 

午後の作業開始~作業終了まで

午後からもバシバシ板金を取り付けていきます。

 

「電動ドリルで取り付けるの楽しっ……!」

みくのしんさん、もう高い所に慣れてるんじゃないですか?

「あ、本当だ……! いつの間に! 僕、この仕事向いてるかもしれない

「ね、絶対慣れるって言ったでしょ? じゃあ一旦地上に戻って、新たに水切りを作りましょうか」

 

「ウィース!」

 

グンッ!

 

うげッ! 命綱外し忘れてた!

「全然慣れてなかった」

 

屋根から降りると見覚えのある板金を加工し始める西田さん。

 

「西田さん… この板金ってもしかして…」

「そうです。今朝一緒に作った板金です。これを今から屋根に持っていって取り付けるのですが、その前に…」

 

「こんな風に製図して…」

 

カチャカチャ…

 

「こんな感じで屋根の角の先っちょを作ります。雨は先端や継ぎ目から侵入して漏れてくるので、それをカバーするイメージですね」

 

見よう見まねで同じものを作ってみます。

 

「なんか現場で作って完成させるってかっこいいですね!」

「現場で作ったほうが、その屋根にピッタリのものが無駄なく出来るし、その場で微調整もできますから」

 

結構きれいに切れた。ココから曲げれば完成。なんか折り紙みたい。

 

「半日作業しただけでも、色んな家の屋根回りに注目しちゃいますね」

「僕らもそうですよ。職業病ですかね」

「水切りはどんな家だろうと無いと困るものですよね? 新築を立てる時とかに、屋根のデザインを考える建築士と揉めたりしないんですか?」

「お互い良い物を作りたいからぶつかることはあるよね。こっちは『そのデザインだと水が漏れる』って言うし、建築士は『水切りを優先させたらおしゃれじゃなくなる!』 って言うし」

「僕の知らない所でそんなやり取りがあるんですね……いつか家を建てることがあったら参考にします」

「職人としてアドバイスするけど、屋根には一番お金をかけたほうがいいですよ。屋根は建築物の中でも一番過酷な環境に置かれる部分だし、どんな良い家も雨漏りしたら台無しだから」

「そのアドバイスが活かされるのは数十年後になりそうですが、ありがとうございます」

 

と言ってる間に不器用ながら完成! 愛着湧くなぁ!

 

「じゃあまた屋根に登って、その水切りを設置しましょうか。今のみくのしんさんなら、スイスイ登れるんじゃないでしょうか?」

「どうですかね~……?」

 

すいっ」

「へっぴり腰でしゃがんでたのにかなり成長しましたね~」

「西田さん!」

「え、なっ何ですか? どうかしました?」

 

景色ごっつええやん……!

なんで関西弁? 景色は変わってないですよ、みくのしんさんの心が変わったんです。さあ、ラストスパートですよ! 気を引き締めましょう!」

 

「先程作った水切りはココにはめ込みます。なんとなくイメージ出来ますか?」

「あーはいはい! 屋根の角だわ! 僕はココを作ってたんですね!

「こんな感じで、最初はわからなくても、やるうちに理解していける面白い仕事なんですよ」

 

「西田さん… どうですか? かなりさまになってませんか?」

「自分でいう?」

 

と、この後も何個か水切りを取り付けて、中々使えるやつになれた所で遂に……

 

 

業務終了ーーー!! お疲れ様でーーす!!

 

作業を終えて

「お疲れ様! 一日やってみてどうだった?」

「最後の方は景色を見る余裕も出てきて、楽しかったです! でも思い返してみると、今更怖くなってきました」

「アハハ! しょうがないしょうがない! 単純な高さだけじゃなくて、足元が悪い(屋根は坂になっている)のが余計に怖いんだよね」

「そこなんですけど、屋根ってなんで、坂になってるんですか? ビルとか病院とかだと、屋上はコンクリートむき出しで真っ平らじゃないですか。そのほうが雨漏りもなさそうなのに」

「そう思われがちですけど、実はメンテナンス代とか、劣化のスピードという面で、普通の屋根のほうがコスパが良いんですよね」

「え!? そうなんですか? イメージと逆だった!」

 

「コンクリートは水が染みちゃうしヒビも入るから、メンテナンスも頻繁にしないといけない。でもいい職人が作った屋根は長持ちするし、何年経っても雨漏りしないんだよね」

「へー! そういうことだったんですね!勉強になりました。じゃあそろそろ……お給料をください!」

「わかりました。こちらが今回の給料になります!」

 

!?

 

「……なんですかこれは?」

自伝です

「いや、そうじゃなくて」

「漫画化もしてます」

「わかりました、これは後で読ませていただきますけど……」

 

「お金……」

「ちゃんと渡しますって! せっかくなので宣伝しておこうと思っただけなんで」

 

「という訳で、はい! 改めてお疲れ様です」

「コレコレコレーーー!!! ちなみにおいくらでしょうか?」

1万円です!

GOAL!!……このお給料は、旬の魚で握られたお寿司に使わせていただきます」

「ウチはアルバイトは募集して無いので、一日分に換算した金額になります。ちなみに、高卒の初任給で月23万円程です

「めっちゃいいじゃないですか。資格もいらなくて僕みたいな人でも働けるんですもんね! やる気次第で人生逆転あるな……」

「是非お待ちしております! 目指すは社員旅行で家族込みのハワイ旅行です!

「その時だけまた呼んでください」

 

と、言うわけで手探りではありますが楽しい職業体験が終わりました。

最後に一日体験して気づいたことを書いておきます!!

 

・応募資格は素直に学ぶ気持ちと運転免許だけ

その他にも高い所が好きだったり、細かい作業や物作りが好きな人は向いてるそうです

 

・マスターするまでの道のりは長い

水の流れを掴むのに8年ほどかかるそうです。優しく教えてくれるので頑張りましょう。手に職をつけるのってこれからの時代、大事です!

 

・社員の距離感が最高

現場仕事って少し怖い印象があるかもしれませんが、程よい距離感でみんな仲がいいです。若い人が多いから?

 

・詳しいことは本を買ってみよう

日本全国雨ニモマケズ―その雨漏り、私たち職人軍団が必ず直します。

森さんの自伝である「日本全国 雨ニモマケズ」、Amazon等で買えるので是非お買い求めください。森社長、これでいいですか?(おみやげとしてもらった煎餅で買収されました)

 

今回体験させてもらった『森建築板金工業』さんでは、素直で元気な職人を募集しています! もちろん未経験可です! これは本当のやつね!

気になった方は↓こちらから連絡してみてください。

 

イーアイデムで森建築板金工業の求人を見る

 

森建築板金工業

住所〒635-0002 奈良県大和高田市土庫2-4-28

公式HP|https://moribankin.com/

 

以上、みくのしんが体験させていただきました。現場からは以上です!

 

↓↓↓この後は画像ギャラリーでお楽しみください↓↓↓