11:ホルモン鍋(ナガラ食品)
11位はナガラ食品の「ホルモン鍋」。
ローソン系列のコンビニでしか買えない、根強いファンに愛される一品。
コンロで加熱するだけで、いつでも本格的なホルモン鍋が楽しめるのは最高のひとこと。
醤油とニンニクの旨味が完全にしみこんだモツは、食べる度にうまさが口の中で弾け、気づいたら酒を飲んでいる、小さな幸せがそこにはありました。
濃厚なスープが特徴なホルモン鍋はトッピングの可能性も無限で、豆腐やネギを加えると旨味のハードルが上がります。
シメにご飯もいれたら、たまりませんね。今日という日を最高にしましょう。
12:若鶏ももからあげ(日本ハム)
14位は日本ハムの「若鶏ももからあげ」。
280gとボリュームもあり、保存に便利なチャック付きなのも嬉しい!
おいしさの秘密とこだわりは、若鶏もも肉を二度揚げ製法でジューシーに仕上げ、しょう油、にんにくを使った和風仕立ての味つけがポイント。
やわらかなもも肉と和風仕立ての味つけがおいしく、おかずとして大満足!!!
先ほど紹介した焼きおにぎりと一緒に食べたら、それだけで一食として成立するので冷凍庫に常備しておきたい。
同僚がオススメしていた、山椒をトッピングして食べる方法を試してみると……
酒のつまみとして
123点を超えるうまさに到達!!!
レモンサワーを飲みながら食べたら、その夜はきっといい日になるはず。
ちなみにブラックペッパーをたくさんかけて食べると、日本ハムの看板商品『チキチキボーン』に味変するので、チキチキボーンが好きな方はとってもオススメ!
13:マカロニグラタン(セブンイレブン)
15位はセブンイレブンの「マカロニグラタン」。
パッケージの写真がおいしそうだけど、本当にこんがりと焼かれてるの?
電子レンジで解凍してみると……
こんがりと焼かれてる〜!!!
ミルクの甘みとバターのコクを感じるなめらかなホワイトソースに、パリッとした食感のチーズが合わさってうま〜い。
食べ進める度にグラタン欲が満たされていくのがわかる!!!
ほど良い食感のマカロニも絶品で、ホワイトソース、チーズの3種と一緒に食べたら一時的に悩みがぶっ飛ぶほど、おいしい時間に支配されます。
マカロニグラタンを作る材料費と労力を考えてみたら、約300円という値段と5分30秒で作れるスピードは魅力でしかない!
ありがとう。セブンイレブン。
14:うす焼きピッツァトマトとモツァレラチーズ(マルハニチロ)
14位はマルハニチロの「うす焼きピッツァトマトとモツァレラチーズ」。
電子レンジにそのまま入れて解凍できるサイズ感と、『食べやすい!6等分の切れ目入り』とパッケージに書いている食べやすさの設計が素晴らしい。
うす焼きの生地なので包丁で切るのもめちゃくちゃ楽っ!
ピザを持ち上げてみると……
チーズが伸びる〜〜〜!!!
トマトのうまみがしっかり伝わるソースとモツァレラチーズ、うす焼で食べやすい生地の相性がとても良くておいしい。ピザのクオリティとしても満足できる味!
昼食を作りたくない午後や、深夜帯においしいものが食べたい時に食べたいぞ〜。
15:コーンクリームコロッケ(ニッスイ)
15位はニッスイの「コーンクリームコロッケ」。
作ると手間のかかるコーンクリームコロッケが、最短20秒で食べられる。忙しい時に最適のひと品。
きつね色にこんがりと揚がった衣は薄く、具材はたっぷり目。衣の油が気にならずに食べられるのもオススメ。
3種類のチーズ(ゴーダ・モッツァレラ・チェダー)と北海道産生クリームを使い、甘みの強いコーンが入ったコーンクリームコロッケは旨いのひとこと!
これはお弁当以外でも、手軽なおつまみとしても食べてもおいしいぞ〜。
まとめ
というわけで、今回は“みじかで買えるオススメの冷凍食品”を紹介しました。
どの冷凍食品も身近な場所で購入できる商品ばかりなので、自宅で食べてみたい商品があれば皆さんもぜひ食べてみてください!
味の素の黒豚大餃子、冷凍なのに肉の旨味強いし皮もっちもちだし小籠包みたいに肉汁溢れてるしめちゃめちゃ美味いじゃん…。完全に「餃子が美味い店」の餃子再現できちゃってるじゃん…。こんなの冷凍庫に常備しないとだろ…!!!!!!!ええっ!?!?!!!!????!?!!!?!??!!!?? pic.twitter.com/o5Vj6MRrBX
— 加藤 亮 (@katokato) August 26, 2021
ちなみに、この記事を書いている間にも、同僚たちからは続々とおいしい冷食情報が届きました。
みなさんも、新たなおいしい冷凍食品の情報や、ランクインしていないオススメの商品などございましたら、こちらのツイートからRTで教えてくださいね!
(おわり)
<ジモコロは求人情報サイト「イーアイデム」の提供でお送りしています>
- 1
- 2