【もとADが教える】芸能人を唸らせたロケ弁 一般人でも食べられる4店

2017.07.14

【もとADが教える】芸能人を唸らせたロケ弁 一般人でも食べられる4店

もとADだから知っている、芸能人やタレントが絶賛するロケ弁。『津多屋』の「のり二段幕の内弁当」、『喜山飯店』の「お好み4種弁当」、『オーベルジーヌ』の「チキンカレー」、『金兵衛』の「銀だら西京漬け焼き弁当」など、一般客への販売も行うお店をご紹介します。東京都内にあるお店なので、お昼休みにどうぞ(営業時間は確認してくださいね)

人気記事

    f:id:eaidem:20170712212453j:plain

    みなさん初めまして、ジモコロライターの松岡です。

     

    僕は今年の3月まで約5年間、テレビ番組の制作スタッフ(AD)として働いていました。

     

    f:id:fccmatsuoka:20170710174358j:plain

    ADというのは、好きでないとやってられないハードな業務でしたが……辞めてから考えてみると、ひとつ得をしたことがありました。

     

    それは……

    貴重な経験?

    幅広い人脈?

    “気づかい”の心を持てたこと?

     

    いいえ、美味しいロケ弁を食べられたことです。

    大物芸能人だろうと、人気ミュージシャンだろうと、僕のようなADだろうと、基本的には同じロケ弁を食べるのです。

     

    f:id:eaidem:20170712212454j:plain

     

    ロケ弁とは―

    屋外での撮影(ロケ)やテレビ番組のスタジオ収録を行う際にスタッフや出演者の方に配られるお弁当のこと。

    ※スタジオ収録は「ロケ」ではないんですが、弁当に関してはすべて「ロケ弁」という呼称で統一されています

     

    芸能人は1週間のうちに何度もロケ弁を食べるため、ロケ弁のチョイスひとつで、その日のテンションが変わります。だから収録時の食事にはかなり気を使ってるんです。

     

    f:id:fccmatsuoka:20170710190515j:plain

    というわけで、今回はそんな僕が、芸能人にもファンが多い至高のロケ弁を、4つご紹介します。もちろん我々一般人でも、1個から買って食べることが可能ですよ!

     

     

    f:id:eaidem:20170712162224j:plain

     

     

    上石神井:『津多屋』の「のり二段幕の内弁当」

    はじめに紹介するお店は、西武鉄道新宿線「上石神井駅」南口から徒歩5分、『津多屋』です。

     

    f:id:fccmatsuoka:20170710174813j:plain

     

    創業は1972年。グアム島で元日本陸軍兵士・横井庄一さんが発見された年に創業し、今年で45年目を迎える老舗の名店です。

     

    オープンをして間もない時期に『8時だヨ!全員集合』のプロデューサーの目にとまり、そこから口コミでテレビ局全体に広まったそう。

    現在ではロケ弁といえば津多屋というブランドを確立するに至っています。

     

    f:id:eaidem:20170712212455j:plain

    お店にはショーケースがあり、お惣菜のみの購入や、売店でしか買うことができないコロッケや春巻きの販売もしています。

     

    f:id:eaidem:20170712212456j:plain

    ちなみにこのコロッケ、マジでおすすめなのでこれだけ買いに行くのもアリです。シンプルで素朴な味ゆえに、ジャガイモのホクホク感が際立ちます。

     

     

    そんな『津多屋』で人気のお弁当は……

     

    f:id:eaidem:20170712212457j:plain

    「のり二段幕の内弁当」(税込1,080円)

     

    おふくろの味を再現したお弁当は、仕込みから仕上げまで手作りにこだわった逸品。

    10種類のおかずは どれも主役級の美味しさ! あっさりとした和の味付けで、何回食べても飽きません。

     

    f:id:eaidem:20170712212458j:plain

    食感が楽しい“豚のごぼう巻き”や、やわらかく優しい味の。ごはんが進む進む!

     

    f:id:fccmatsuoka:20170710180602j:plain

    ”鶏味噌炒め”は、とろとろの鶏肉と歯ごたえの良いカシューナッツという組み合わせが最高すぎます。

     

    「待って待って!美味しすぎて疲れるわ!」と思ったら、鶏味噌炒めの背後にチラッと写ってる里芋で一息入れましょう。はぁ、落ち着く。

     

    f:id:eaidem:20170712212459j:plain

    そして、海苔。

    この、ビロードのような輝きをご覧ください。

    『津多屋』の「のり二段幕の内弁当」は、海苔こそ主役。

     

    海苔そのものの味と香りが強く、染みた醤油が食欲をそそります。

     

    f:id:eaidem:20170712212500j:plain

    そして嬉しい二段構造。のりの下に“おかか”が敷いてあるのも良いですなぁ。

     

    肉、魚、野菜のバランスもよく、ボリュームも多いため、満足感と満腹感が得られる、まさに至高のお弁当でした。

     

     

    芸能人では、

    林家木久扇さん、有吉弘行さん、マツコ・デラックスさん、速水もこみちさんなどが、津多屋のお弁当をオススメしております!

     

     

    お弁当は、店頭で1個からでも購入可能。

    ただし、お弁当やお惣菜は売り切れ次第終了となってしまうため、早めの時間に行くのがオススメです。

    なお大量に頼む場合は、配送も行っており、東京23区近郊であれば、40個以上から注文が可能です。

     

    津多屋
    住所:東京都練馬区上石神井1-25-1
    電話:03-3928-9336
    営業時間:11:00~売り切れ次第終了 配達時間:10:00〜19:00
    定休日:無休

     

    www.tutaben10.com

     

    市ヶ谷:『喜山飯店』の「お好み4種弁当」

    続いて2件目に紹介するお店は、ロケ弁界の“キングオブ中華”と名付けていいほどの存在感を誇る「喜山飯店」です。

     

    創業は1985年。 今年で32年目を迎える老舗店です。

     

    f:id:fccmatsuoka:20170710181835j:plain

    お店の場所は都営新宿線「市ヶ谷駅」A3出口から徒歩7分ほど。

    看板があまりにも目立つので一瞬で発見できることでしょう。

     

    1番人気のお弁当は……

     

    f:id:eaidem:20170712212501j:plain

    「お好み4種弁当(お弁当A)」(税込864円)

     

    こちらは喜山飯店で人気のおかず4種が入った弁当。

     

    4種のおかずは日替わりになるのですが、正直、全部美味しいです。「どうせどれでも美味しいから何でもいいよ」と投げやりな気持ちになってしまいそうですが……あえて1番のおすすめを挙げるなら、”エビチリ”ですね。

     

    2度揚げしたエビに、独自のチリソースを絡めることで、辛さの中に濃厚な旨味を感じさせます。

     

    f:id:fccmatsuoka:20170710182151j:plain

    エビチリのエビには衣(ころも)がついていません。プリッと弾ける食感を存分にお楽しみください

     

    f:id:fccmatsuoka:20170710182301j:plain

    豪快な”麻婆茄子”!

    ゴロゴロ入ったナスとたっぷりのひき肉は、白米に本当に合うんです!「ガッツリ中華食いてぇ~!」という欲望の炎も、これなら満足してくれるでしょう。

     

    f:id:fccmatsuoka:20170710182421j:plain

    ”ピーマンと豚肉の細切り炒め”

    ピーマンとタケノコのシャキシャキ感に、もちっとした豚肉がからみつくゥ~!

     

    f:id:eaidem:20170712212502j:plain

    ”キクラゲとタマゴ”は、ふわふわのタマゴと、コリコリしたキクラゲのハーモニーがたまりません!

     

     

    日替わりでお弁当のおかずが変わるため、バリエーション豊富で飽きることがない、『喜山飯店』の「お好み4種弁当」でした。

     

    f:id:eaidem:20170712212503j:plain

    今回紹介したおかず4品、見た目は味が濃そうですが……実は日本人好みのサッパリした味付けが特徴なんです。ボリュームはあるのにスルスルとおなかに入っちゃう!

     

    芸能人では、

    YOUさん、川口春奈さん、ローラさん、指原莉乃さん、古川未鈴(でんぱ組.inc)さん

    など女性からの人気が高いようです!

     

     

    お弁当の販売は17時頃まで行っているため、市ヶ谷や麹町に訪れた際には、立ち寄ってみてください。

     

    喜山飯店

    住所:東京都千代田区三番町24-13

    電話:03-3512-8138

    営業時間:9:30~18:00 配達時間:10:00〜19:00

    定休日:無休

    公式HP

     

     

    四谷三丁目:『オーベルジーヌ』の「チキンカレー」

    3店目……ここらで少し趣向を変えて、カレーなどはいかがでしょうか?

    “カレーのマエストロ”と呼ぶにふさわしい、欧風カレー『オーベルジーヌ』のお弁当を紹介しましょう。

     

    創業は1987年。 「ファイナルファンタジー」(シリーズ第1作)の発売年に創業し、今年で30年目を迎える老舗店です。ていうかFFって30年前なのか……!

     

    f:id:eaidem:20170712212504j:plain

    お店は東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」4出口から徒歩5分ほど。

     

    カレーの種類が豊富で、チキン、ビーフ、ポーク、野菜、チーズ、海老、あさり、帆立、シーフードミックスの9種類があり、カレーの辛さも甘口〜辛口の好みに合わせて調整することが可能です。

     

    1番人気のお弁当は……

     

    f:id:eaidem:20170712212505j:plain

    「チキンカレー(ロケ弁Bタイプ)」(税込1,080円)

     

    オーベルジーヌのカレーは、3日間 煮込んだ玉ねぎの甘みと、スパイスの旨味が魅力。

    1番人気のチキンカレーは、若鶏のもも肉を焦げ目がつくまで焼き、香ばしさと食感が楽しめるように工夫されています。

     

    f:id:eaidem:20170712212506j:plain

    付属のバターをアツアツのルゥの上に……。じゅわ~っと溶けてコクが増します。

     

    f:id:eaidem:20170712212507j:plain

    鶏ももは、外側に香ばしさを残しつつ、中は程よく火が通ってホロッホロ。

    見ておわかりの通り、大きなかたまりが、かなりの数 入っているため、ボリュームたっぷりです。

     

    f:id:eaidem:20170712212508j:plain

    おや? ごはんがなんだか黄色いような……? カレーの汁が飛んじゃったのかな……と思ったら実はチーズのトッピングでした。人類はどこまでコクを求めれば気が済むの?

     

    f:id:eaidem:20170712212509j:plain

    ロケ弁Bタイプについてくる”ジャガイモ”は、じゃがバターにしたり、カレールゥにつけたりしてお召し上がりください。

     

    f:id:eaidem:20170712212510j:plain

    カレーの種類が豊富なので、味の変化を楽しむことができるお弁当です。

     

    芸能人では、

    中川翔子さん、ケンドーコバヤシさん、小島瑠璃子さん、大久保佳代子(オアシズ)さん などの方たちが、オーベルジーヌのお弁当をオススメしております。

     

     

    お弁当の販売は、店頭での販売の他に、デリバリーも行っております。四谷店の他に、三田店もあるので、近いほうに急げ~!

     

    欧風カレーオーベルジーヌ

    住所:東京都新宿区四谷3-1 福島ビル2F

    電話:03-3357-7418

    営業時間(配達時間):

    平日・ランチ11:00~15:00/ディナー17:00~21:30

    日曜・ランチ11:00~15:00/ディナー17:00~20:30

    定休日:G.W、年末年始

    公式HP

     

    www.aubergine.co.jp

     

    代々木上原:『金兵衛』の「銀だら西京漬け焼き弁当」

    王道のり弁・中華・カレーと紹介してきましたが、トリを飾るのは“魚系”、『金兵衛』

    創業は1997年。 比較的新しいお店ですが、その評価はすでに不動のものとなっております。

     

    f:id:fccmatsuoka:20170710184723j:plain

    お店は小田急線・千代田線「代々木上原駅」西口から徒歩5分ほど。

     

    f:id:fccmatsuoka:20170710184858j:plain

    店頭のみで販売している幕の内弁当や、魚だけの単品販売も行っています。

     

    しかし並んでいるお客さんのお目当て……1番人気のお弁当はなんと言ってもこちら!

     

    f:id:eaidem:20170712212511j:plain

    「銀だら西京漬け焼き弁当」(税込1,296円)

    これ! これを食べなきゃ終われませんって!

     

    f:id:eaidem:20170712212512j:plain

    主役はもちろん、身が柔らかく、舌の上でほろほろと崩れる銀だら。小樽の市場から取り寄せた、脂が乗って身が大きい切り身です。

    食べた瞬間に西京味噌のほのかな甘味と、脂の旨味ジュワッ!と口の中に溢れます。

     

    AD時代から、このお弁当を食べる方々の姿を見てきましたが、初めて食べる人は例外なく「うまっ!?」と一口目で言います。「うまっ」ではなく「うまっ!?」なのは、想定していた『おいしさ上限』を飛び越えてくるからです。

     

    f:id:eaidem:20170712173845j:plain

    同僚に食べてもらったところ、5人中・5人が一口目で「うまっ!?」と叫びました

     

     

    f:id:eaidem:20170712212513j:plain

    主役を囲むように彩る6種類のおかずも粒ぞろい!

    ハズレなしでしょこれ。

     

    f:id:eaidem:20170712212514j:plain

    ほのかな甘味でやさしい気持ちになる”卵焼き”

     

     

    f:id:eaidem:20170712212513j:plain

    和のテイストを取り入れた“マカロニサラダ”。このマカロニが食べたくて弁当を買っている人もいます。

     

    どれも激しい主張をするようなおかずではありませんが、全体を通した調和が見事!

    職人の技を感じるいぶし銀のお弁当です。

     

    f:id:eaidem:20170712212516j:plain

    お米もハリがあっておいしいんですよ!

     

    芸能人では、

    渡部建(アンジャッシュ)さん、バカリズムさん、前園真聖さん、ギャル曽根さんなどが、金兵衛のお弁当をオススメしております。

     

     

    お弁当の販売は店頭での販売と、配送も行っており東京23区、近郊であれば一定個の数から注文が可能です。

    店頭での販売はお弁当が売り切れ次第終了となってしまうため、早め早めを心掛けましょう!

     

    魚屋さんのお弁当 金兵衛

    住所:東京都渋谷区西原3-1-7 翔原ビル2A

    電話:03-3468-6998

    営業時間:11:00~売り切れたら終了

    配達時間:9:00~18:00(土・日・祝 17:30)

    定休日:無休

    公式HP

     

     

    www.kinbe.co.jp

     

     

    まとめ

     

    f:id:fccmatsuoka:20170710190042j:plain

    というわけで、今回は“芸能人を唸らせた至高のロケ弁4店”を紹介しました。

     

    芸能人じゃなくても、たまには「ロケ弁」を食べてみるのもいいのではないでしょうか。

    その際、「僕が大好きなアイドルも、今頃これと同じ弁当食ってんのかなぁ……」と妄想すると、変な感慨にふけることができるのでおすすめです。

     

     

     

    (おわり)

     

     

    ジモコロは求人情報サイト「イーアイデム」の提供でお送りしています

    弁当・惣菜屋の求人、アルバイトはこちら!

    イーアイデム

    この記事を書いた人

    松岡
    松岡

    1990年生まれ。千葉県八街市出身。元テレビ番組の制作スタッフで、現在は株式会社バーグハンバーグバーグ所属の社員。グルメと格闘技が好き。

    松岡の記事をもっと見る

    同じカテゴリーから記事を探す

    オススメ記事

      こちらの記事もオススメ