e-アイデム
閉じる
2023.09.28
町家×時代が育んだ、京都独自のカルチャー「会館飲み」を知っていますか?
2023.05.31
「独立系出版でメシ食えます?」17年続けるミシマ社に訊いた一冊の価値
2023.02.13
28歳の青年が立ち上げたパン屋「LAND」が、京都の伝説になるまで
2023.01.26
中古車は「人」で買う。知られざる”アメ車文化”から考え直す、車の購入プラン
2022.08.11
京都の人気酒場『IL LAGO』は、なぜ寂しさを埋めてくれるのか?
2022.02.23
【漫画】関西中華・エビの天ぷら謎物語|いつか中華屋でチャーハンを
2022.01.13
町家リノベ、お宿バブル……変わり続ける京都で、「まちの選択肢」を増やすファンキー不動産屋さん
2021.01.18
みんなの現状報告 〜その後はどうだい?〜
2020.07.29
【漫画】京都で唐揚げを食べるならラーメン屋に行け!|いつか中華屋でチャーハンを
2020.05.18
コロナ後は「焼け野原」なんかじゃない。京都のミニシアター・銭湯・クラブの声
2020.05.07
みんなの現状報告 〜そっちはどうだい?〜 フリーライター編
2020.04.24
【漫画】あなたの知らない中華うどんの世界|いつか中華屋でチャーハンを
2020.04.20
みんなの現状報告 〜そっちはどうだい?〜 第1回
2020.02.26
本当においしい野菜のことを考えたら「生き物の多様性」に行き着いた
2020.02.19
【グルメ沼】鍋も料理もおいしくする「ローカル調味料」の話を聞いとくれ!
2020.01.27
「とりあえずノンアル」の時代がやってくる! 京都で見つけた最新ノンアル酒場マップ
2019.12.04
銭湯を4軒継いだら、限界と理想が見えてきた。「サウナの梅湯」湊三次郎の現在地
2018.11.29
下着の「グンゼ」は「郡是」だった⁉︎ 地域発展を願う社名の秘密|企業の民俗学
2018.09.19
お茶博士の娘が営む「農家民宿」で、お茶づくしのフルコースを食べてみた
2018.06.28
高所恐怖症は絶対ムリ!“橋の上”や“風車の先端”で仕事する男たち
2018.02.16
マリ共和国のウスビ・サコさんは、なぜ京都精華大学の新学長になったのか?
2018.01.29
焼き芋屋に夏は何してるのか聞いたら「ベガスでポーカーしてる」ことが判明
2017.07.03
1本200万円の杖が売れる! 国内唯一の専門店「つえ屋」は年商2億円
2017.04.22
【裏京都】デートスポットで打ち首!?京都精華大学の名物教授と行く古都オカルトツアー
2017.04.17
【朗報】これぞ京都の町家文化! 名物長屋「あじき路地」がクリエイター募集中
2016.08.23
京都旅行の夜はこれだ! 地元の飲ん兵衛が集う「路地酒場」のススメ
2016.07.24
【風情】京都を愛しすぎたマンガ家が振り返る「夏の風物詩SP」
2016.07.04
日本初のマンガ学部! 京都精華大学の教授にリアルすぎる話を聞いてきた
2016.04.21
銭湯って儲かるの? 25歳の若き経営者「湊三次郎」に現実を聞いてみた
2015.06.08
【猫好き歓喜】大人気アプリ「ねこあつめ」の開発現場に踏み込んで来た
上へ